活動報告

市政報告会 草島

草島の皆さんに向けて市政報告会を開催しました。

同じ会派の藤田克樹、金岡貴裕両市議にアシスタントをしてもらい、短くコンパクトにまとめた報告会ができたと思います。

最後に参加いただいた方々より、我々の会派が是々非々のスタイルで取り組んでいることについて高く評価いただくとともに、実際の議事録や、議会模様の感想などもいただくことができ、驚くとともに、感激した次第です。

政務活動費のあり方

政務活動費の問題がクローズアップされてから早いもので6年以上が経っています。

当初は、公認会計士の方に事前調査をお願いしたり、試行錯誤しながら今を迎えていますが、一昨年に新人として当選した議員には、意味なく理不尽と思えるものも多く、私も、何の意味があるのかと問われると答えようもない決まりなどがあり、やはり、柔軟に変えていくべき必要はあると思います。

政務活動費を使用するにあたり、クレジットカードを使うことは禁止されていましたが、専用のカードを作れば、利用できる。ただし、議員を辞める時にはそのカードを処分すること。ポイントは一切使わないことなど、あまり意味のない子供の規則のような縛りがあることから、馬鹿らしくて使うことができないと自分は考えています。

省庁へヒアリングへ行った際の交通費ですが、このような宛名を書いてもらう必要があります。私たちの場合はまだこれで済みますが、もう一つの自民会派である富山市議会自民党は、富山市議会 富山市議会自民党 何某何某 といった宛名が必要となり、後ろに人がつかえている場合は大変です。

今回、富山駅のみどりの窓口で宛名記入用紙が置いてあることに気づきました。これはありがたいものです。

さて、今回の交通費は片道12,960円となんの割引もない金額です。日頃東京に行く場合は、おとなび割引を使うので、お往復で4千円以上安くなります。

しかし、ポイントが付くからという理由で自分のJRカードを使うわけにはいきません。残念なことです。

オーバードホール中ホール

オーバードホールの後ろに中ホールが間もなく完成します。7月1日に杮落とし公演として、坂東玉三郎から始まりそうそうたる公演が目白押しですが、これらは、中ホールの運営母体による主催事業と、貸館のものに分けれます。

人気の公演はおそらくチケットを取るのも難しいのだろうと思います。

さて、富山出身で優秀な音楽家は沢山いて、組織というより自身の力で活動を続ける第一人者も何人かいます。そういった個人の音楽家の公演などは自身での開催は難しいのだと思いますが、せっかくこういったホールができようとしているのに、それらの公演が見当たらないのは寂しい限りです。

例えば、ソプラノの高野百合絵さんや、バリトンの小林大祐さん。ピアノの塚田尚吾さん、中沖いくこさん、細川千尋さんなど、私が直接、間接的に知る限りでもすぐに多くの音楽家の名前が思い浮かびます。

彼らは、今まで富山の音楽行事に多くの貢献をしてきていますが、音楽家の多くはコロナの影響を受けていると聞きます。

私は富山市の主催行事として彼らを招聘し、富山市が何か企画するべきでないかと考え提案しています。

動きがないようなら、議会の場で市長の見解を聞いてみよかなと思う今日この頃です。

富山県議会議員選挙

富山県議会議員選挙では、私の関りの強い皆さんが無事議席を獲得することができました。

私自身は、日ごろ密接に政治的な関係のある、五十嵐さん、種部さん、奥野さんを表立って支援してきました。

他にも、地縁や農業問題にともに取り組む、庄司さんや大井さん、また政党は違いますが地域活動にともに取り組む方もしっかり議席を確保できたことに安堵しています。

さて、今回の選挙戦では過去に必須といわれた戦術の意義について考えさせられるものとなりました。

トップ当選を果たした、種部さんは、電話はしないし、個人演説会も今までのような形とは全く違うし、総決起大会なるものもしていません。

圧倒的な存在感のなせる結果なんでしょうが、今の私の実力では、真似をしても所詮猿真似の評価しか受けられないと思います。

種部さんの応援の弁を取らせていただいた時の動画です。途中で振るからといわれてはいたのですが、自分が原因で躓いたら大変なことになると、気が気じゃない思いで参加していました。

3月議会一般質問を終えて

3月10日、一般質問を終えました。

 翌日の新聞では、市が市営住宅の共用部分のLED 化に向けて前向きに取組む旨が大きく取り上げられましたが、私としては、皆さんに満足のできる答弁を獲得できました と報告できるものではありません。

 問題は時間です。速やかに対応する必要があるので、今後当局と詰めていきたいと思います。

 今回の質問では、通告した1問目の質問(周辺市町村から考える都市計画の1問目)に対し、複数回再質問を行いました。議員仲間は少しきついと感想を漏らす者もいますが、私に取っては、答弁そのものが私の質問を正面から受け止めておらず、きつい答弁であったと思っています。

1問目最後の、美濃部副市長の答弁も、決して副市長の考えが述べられたものとは思えません。近いうちに直接お考えを聞いてみようと思います。

富山市の議会中継は、質問者と答弁者だけがそれぞれ映し出されます。そのため全体の空気感が伝わることはありませんが、今回の議場は結構張り詰めたものがあったと思います。これからも、それた答弁内容だと感じる場合には、確認する質問を怠らずにしていきたいと思います。

 さて、本3月議会では、代表質問を含めると、私の会派全員が質問に立ちました。

 新人議員が3名いますが、ちょうど昨年の3月議会から、各議会での質問に対し、自分の質問は後回しにして鬼のようなアドバイスを深夜まで行ってきました。決して偉そうなことが言える立場でもないのですが、それぞれがすごく成長してくれたことを実感しています。