波乱の3月議会が終了しました。何が波乱なのかということですが、それは私にとって、もしくは私の会派にとってという意味です。
本議会では、代表質問と一般質問を行いましたが、一般質問では時間が30分しかないことを、完全に見誤り、みっともないほどの時間不足に陥りました。
質問を終えて帰宅した際、妻から、よくも私に恥をかかせた、驕りが過ぎると責められ、自分にも自覚があっただけに、動画を見る勇気もありません。
https://toyama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=863
言いたかったことは、この投稿の前の投稿のダイジェスト通りなのですが、質問はあまりにも断片的になってしまいました。
さて、今回の議会では我々の会派が少数派となる意見書の採択がなされました。
一つは、地方議員にも厚生年金をかけるよう求める意見書ですが、これは以前から反対です。
議員は非常勤で、誰かに雇用されているわけでもありません。にもかかわらず、それなりの報酬を得ていますが、人間とは貪欲なもので、自分たちにも福利厚生の一環として、厚生年金をかけろと求めるものです。国民年金じゃ、不安だと堂々と主張するとは、同じく勤め人ではない個人事業主の不安は置いてけぼりの、いち抜けたです。
もう一つは、薬物乱用のオーバードーズを防止するための対策強化を求めるものなんですが、オーバードーズは、わかりやすく言えば、麻薬などの代替に一般の風邪薬などを大量に服薬するものです。薬局で購入するところでハードルを作っても、市民生活の混乱は生むことはあれども、濫用が防げるとは、到底思えません。
この意見書は、全国的に一言一句同じものが、公明党から出され、全国的に採択されています。
たまに、なんでこんなヘンテコな規制ができるのだろうと思うことがありますが、こんな意見書が発端なのかもしれません。
オーバードースは、深刻な社会問題ですから、しっかりした現実的な対策が求められるのは言うまでもありません。