令和7年6月議会 一般質問

6月18日、午後1時10分より、私の4期目となる任期の最初の議会質問を行います。

取り組みたい課題が多く、何を質問するか大いに迷いましたが、選挙前に市民の方から投げかけられた、風と光の塔のことと、7月の審議会を経て大きく進展するであろう家庭ごみ有料化について、本質を突いた議論が行われることを目指し、2問の質問を行います。

風と光の塔については、恥ずかしながら私自身、その存在に気が付いてすらいないものでした。

詳細はこの設計者である、黒川雅之氏がyoutubeで分かりやすく解説しています。

残念ながら、現状はこのようなものではなくなっています。こういったモニュメントは、何らかの機能的な働きがあるわけではありません。あるべき姿でそこにあることだけが、このモニュメントの存在の意義となります。

ニューヨークタイムスの行くべき52か所に選ばれた今年、光り輝く、あるべき姿に戻させるべきだと考えています。

家庭ごみ有料化については、62の中核市のうち、27市ですでに実施されています。有料化の流れは、以前は小さな市町村が中心だったのですが、ここ数年で中核市にも広がってきてきています。最近有料化された都市の有料化に至る理由が動画などで自治体やマスコミによって、多く公開されていますが、それぞれ事情は違うはずなのに、有料化の理由は、ほとんど同じコピーアンドペーストです。

有料化に至る本質について、当局の見解を問いたいと考えています。