60分質問はやはり苦手です。
時間配分が難しく、できなかった質問続出でした。
倉垣校下で最も大きい町内戸数を誇る布目において15日、市政報告会を開催します。案内を全戸配布していただいていましたが、先程友人に参加のお願いをしたところ、案内を見ておらず知らなかったとのこと。今更ながら案内をアップします。
やはり、あまり参加いただけませんでしたが、その分色々とやりとりできました。
市議として市政にどのように関わっているのか、布目旭(私の自宅、打出のお隣の町内)では日頃から機会をいただきお話をさせていただいておりましたが、この度改めて市政報告会を開催させていただきました。
特別ゲストとして医師でもある種部県議にもお話いただいたのですが、種部県議とは堂故参議院議員の選挙の際に、事務所で一緒になることが多く、色々なことを教えていただいておりました。その中に広く皆さんに知ってもらいたいことがあり、それらをテーマに15分という短い時間ですがお話しいただきました。
種部県議は話し方がとても丁寧で聞きやすく、理路整然としているので、私の稚拙さが目立つのではないかと、気心の知れた町内でありながら、緊張感を持って挑みました。
私が2年間の議員生活で、大きな問題だと認識する事象の根本的な原因であると考える、線引き都市計画の歪と、市街化調整区域に住む富山市民のシビックプライドにに関わる質問をします。
その議会傍聴ダイジェストです。
一部の方にお送りしていますが、今までで最も大きな反響です